2019郵便教育セミナー札幌

◆日時:平成31年7月13日(土)10:00~12:30

◆会場:ACU-A(アスティ45 12F)

   (〒060-0004札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 12F 1206)

◆アクセス:〈JR〉札幌駅南口:徒歩5分 〈地下鉄〉さっぽろ駅:徒歩3分

      アクセスマップはこちら→https://www.acu-h.jp/sapporo/koutsu_access

◆主 催 :日本郵便株式会社 

◆参加費 :無料  

 

 

【講座内容】  ※講座内容は予告なく変更の場合があります。

 

<開会挨拶>

【講座1 各教科・領域で実践できる郵便教育の授業事例(低・中・高・中学・高校)】

学校の様々な教科・領域で行える郵便教育。学校で実践できる授業事例をご紹介します。

・低学年   高橋  賢治 先生 (北海道 小学校教諭) 

・中学年   佐々木 翔平 先生 (北海道 小学校教諭)

・高学年   五十嵐 貴弘 先生 (北海道 小学校教諭)

・中学・高校 上田 浩人  先生 (北海道 高等学校教諭)

 

【講座2 はがきでコミュニケーション全国発表大会への取り組み方】

手紙の書き方体験授業と合わせて開催している「はがきでコミュニケーション全国発表大会」。全国から素晴らしい手紙のやりとりが応募されています。手紙の書き方体験授業の紹介や全国発表大会への取り組み方を紹介します。

・戸村 隆之先生(東京都 小学校教諭)

 

【講座3 郵便局と連携した社会貢献活動の広がり】

郵便局と教師が連携した活動が広がっています。全国、道内各地の実践を紹介します。

・北海道の事例  山本 雅博 先生 (北海道  中学校教諭)

・北海道の事例  山本 真吾 先生 (北海道  小学校教諭)

・全国の事例   橋本 信介 先生 (神奈川県 小学校教諭)

 

【講座4 今後の連携活動の充実に向けた名刺交換・情報交換】

参加した教師と郵便局の方がグループを作り、今後の連携について協議・情報交換をします。

 

【講座5 「郵便」をテーマにした特別授業】

郵便を題材に様々な切り口の授業が提案されています。

郵便の歴史、郵便の仕事、切手やハガキの文化などなど。

今回も楽しくてためになる郵便教育に関する授業が提案されます。

・田上 大輔 先生 (北海道 小学校教諭)

 

 

【講座6 基調講演映像 2019年度郵便教育の推進について】 

 2019年度郵便教育の推進について 郵便教育推進委員会委員の向山行雄氏(敬愛大学国際学部教授)の講演映像をごらんいただきます。

 

<閉会挨拶>